Sake Diploma受験対策講座2023(全13回)

日本独自の文化「日本酒」を体系的に学び
ビジネスの場やQOL向上に役立ててみませんか?

日本酒は、日本が世界に誇るお酒ですが
身近であるが故に、正しく説明できる方は限られるようです
この講座にて体系的に学ぶことで、
会食や普段の食事をより充実させることができます

■この講座で学ぶことで

  • 米から造る酒がなぜ「フルーティ」なのか論理的に分かる
  • 日本酒ごとになぜ「味が違うのか」を説明できる
  • 「地域別」の酒の特徴が分かる
  • 「酒米」による味の違いが分かる
  • 日本酒がなぜ「日本独自」なのかが分かる
  • 「日本酒の」ティスティングの仕方が分かる

    ※ワインのティスティングとは似て非なるもの

■対象者※職業は問いません※

  • 日本酒の趣味をもっと楽しみたい
  • ビジネスでの会話の幅を広げたい
  • お客様や外国人に説明できるようになりたい

■開催期間
○2023年4月2日(日)~7月2日(日)
○10:00-12:15
○全13回

■受験・受講を迷っている方へ
まずは講座の難易度、雰囲気を知りたい方は
体験講座をご利用下さい
体験講座代500円は、受験対策講座をお申し込み時にキャッシュバックされます

■カリキュラム

■当校での受講メリット

  • 少人数のため質問・相談しやすい
  • きめ細かい指導が受けられる
  • オリジナルテキストが図解入りで分かりやすい
  • 論理的な説明が受けられる
  • 自分でも気づかないティスティングのクセを補正できる


■フォローアップ
復習テスト :習熟度確認及び弱点補強が毎回できる
予習シート :重要ポイントを抑えた受講ができる
宿題    :宿題の成果物が一次試験対策にそのまま使える

■講師
日本酒スクールVINSY Edu.
代表 真々部なり

■講師経歴
2017年(初年度)Sake Diploma取得
2017年    日本酒講座開始
2018年(初年度)Sake Diploma International取得※世界最初の12人
2019年    WSET Sake Level3(最高位)取得
2019年    ソムリエ取得

■ご注意ください
1)お酒のティスティングを伴う講座です
・20歳未満の方はご受講できません
・公共交通機関・徒歩での通学を遵守して下さい
2)視覚・嗅覚・味覚が求められます
ティスティングには、特に嗅覚が重要となります
疾患をお持ちで、香りが取りづらい方は事前にご相談ください
3)女性講師、人によっては年下講師
女性/年下講師から教わることに
抵抗のある方はご受講いただけません
4)日本酒を真剣に学ぶ場
勧誘、お友達づくり等、目的が異なる方はご受講できません

■補講
病欠、お仕事の都合で欠席された場合は、ビデオ補講を受講可能です

■キャンセル規定
3月23日(木)まで:全額返金
3月24日(金)以降:返金できません
※受講途中での解約も返金をお受けできません

■受講場所
日本酒スクールVINSY Edu.
東京都中野区東中野3-1-9VINSY1F

■アクセス
JR東中野駅    西口徒歩2分
大江戸線東中野駅 A3出口徒歩1分
東西線落合駅   2b出口徒歩7分

 

 

 

 

 

 

 

合格目指して一緒に頑張りましょう!
皆様のご受講をお待ちしております!!

日本酒スクールVINSY Edu.
代表 真々部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA