あと2種類!
.
○クルミとオレンジピール(1/2サイズ)
オーガニックのクルミ、自然栽培の柑橘と、
オレンジピールぎっしりのハードパン
.
○全粒粉の田舎パン(1/8サイズ)
自家製粉小麦の新鮮な香りが格別、
粉の旨味と酵母の酸味をじっくり楽しめる
正統派ハードパン
.
少しだけまだありますので、
パン好きな方、
明日の朝ご飯を考え中の方、
ワインと何を合わせるか
まだ決めていない方は
是非いらしてくださいっ!
.
セール価格になっています^^
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー
#タルマーリー #タルマーリーパン
#国産小麦パン #自家製酵母 #バケット好き
#オーガニックパン #パン好き
#パン好きな人とつながりたい
●入荷●自然派イタリアワイン♪
今日は雨が強く降ったかと思えば
さっぱり止んだり、忙しない日ですね
.
フレッチャボンブ ビアンコ2021/白泡
フレッチャボンブ オレンジ2021/オレンジ泡
ヘレン ビアンコ2021/白
ヘレン オレンジ2021/オレンジ
ボンビジャーナ2021/オレンジ
ソウル グロウ2021/赤
.
ワイナリー:カルカリウス
地域 :プーリア州、ガルガーノ
つくり手 :ヴァレンティーナ・パッサラクア
.
●カルカリウスとは
ヴァレンティーナが立ち上げたワイナリーで、
カルシウムから命名
.
彼女の畑は
アドリア海のガルガーノ国立公園内にあり
大理石の産地でカルシウムが豊富な土壌
.
風が常に吹くこと、
降雨量が少ない乾燥地であることから
ビオデナミ栽培に適した土地
.
●ヴァレンティーナの人物像
元々はロンドンの金融業界で働いていたが、
出産をきっかけに自然に携わる仕事をしたい、と
2008年に地元に戻り、
2018年に「カルカリウス」を立ち上げ
.
●エチケット
一度見たら忘れない、
シンプルだけど印象的なエチケットは、
Ca :カルシウムの元素記号
40.8:カルシウムの原子量
20 :カルシウムの原子番号
を用いています
化学の授業を思い出しました?^^
.
●味わい
キリメンジャンと呼ばれる白い石灰質の土壌から、
ミネラリーで低アルコール、
でも、果実の味わいを感じられる仕上がり
.
カルカリウスのワインは、
低アルコールなので、
軽やかなものがメインです
とは言え、薄っぺら、ジャブジャブのワインとは違う
優しい果実の味わい、
ミネラル感が特徴なので、
単体で飲んでも美味しく楽しめます♪
.
三連休は12-20時営業です
雨の合間にいらしてくださいね^^
.
******************
SakeDiploma二次試験対策講座受付中
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
●入荷●ヒトミワイナリー(滋賀)
三連休初日はいかがお過ごしでしょうか^^
お天気もどうにかいけそうですね!
.
さて、滋賀県は近江市よりワインが届きました!
.
※全て酸化防止剤無添加です
デラオレ2021/オレンジ
ソワフルージュ2021/赤
バブリーテンダースチューベン2021/赤泡
イッカク2021/赤泡
.
******************
SakeDiploma二次試験対策講座受付中
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
●入荷●バテレ(東京)
明日から三連休ですね!
台風が逸れてくれたらいいのですがっっ
.
何を飲んでも、
いつ飲んでも、
誰と飲んでも安定の美味しさ、
バテレビール入荷デス^^
.
アンソカリス/Sour IPA
レベック/DIPA
ベニトア/Belgian Blonde
–以下在庫あり–
ノックス/Sour IPA
フェリシア/Session IPA
.
●バテレのすごいところ
先述にように、
何を飲んでもビシッと味わいが決まっていて
「美味しい」エリアに着地するところですね!
派手なIPAやD-IPAももちろんいいのですが、
ベルジャンブロンドのような、
落ち着いたタイプのビールを飲むと
あぁ、何て美味しいんだろう・・・しみじみ、
となります^^
.
例えて言えば、
近所の食堂の豚汁や生姜焼き的な。
ああ、やっぱりココの味好きだわぁ♥
って感じです^^
.
昨年末から競争率が上がって
なかなか発注できなくなったのですが、
今回は奇跡的に買えましたので
バテレ好きな方はお見逃し無く♪
.
3連休中は、12-20時営業です!
.
******************
SakeDiploma二次試験対策講座受付中
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
本日タルマーリーパン販売日
毎月第三金曜は、
タルマーリーパンの販売日です♪
.
●本日:9/16(金)16時から
売り切れ次第終了
.
●今回のメニュー
ピタパン
蜂蜜ブレッド★ハーフ
チーズマフィン
バゲット
食パン★ハーフ
白あんぱん
オレンジブレッド★ハーフ
クミンシード×ゴーダ
全粒酵母の田舎パン★1/8
くるみとオレンジピール★ハーフ
グリッシーニ8本入り
.
●お願い
初日は16時から販売です
お時間を守っていただけますよう
お願いします
.
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー
#タルマーリー #タルマーリーパン
#タルマーリービール
#国産小麦パン #自家製酵母 #バケット好き
#オーガニックパン #パン好き #パン好きな人とつながりたい
●予告●タルマーリーパン販売!
毎月第三金曜は、
タルマーリーパンの販売日です♪
.
●9月16日16時から
16時から開始、
売り切れ次第終了
.
●今回のメニュー
ピタパン
蜂蜜ブレッド★ハーフ
チーズマフィン
バゲット
食パン★ハーフ
白あんぱん
オレンジブレッド★ハーフ
クミンシード×ゴーダ
全粒酵母の田舎パン★1/8
くるみとオレンジピール★ハーフ
グリッシーニ8本入り
.
●お願い●
初日は時間(16時開始)を守ってください
何卒よろしくお願いします
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー
#タルマーリー #タルマーリーパン
#タルマーリービール
#国産小麦パン #自家製酵母 #バケット好き
#オーガニックパン #パン好き #パン好きな人とつながりたい
●入荷●アングロジャパニーズブルーイング(長野)
久しぶりにAJBビールが届きました♥♥♥♥
.
アイシーダブル/Cold IPA
ノザワゴールド/Lager
ウィーヘヴィー/Wee Heavy
.
●AJBとは
英国出身のトーマス・リヴシー氏が
2014年野沢御温泉村にて立ち上げた
ブルワリー&タップルーム
.
●トーマス・リヴシー氏
これまで紹介したブルワーとの
大きな相違点は、
家業がブルワリーだったこと!
祖国で6年の醸造経験を積んだ後に、
野沢温泉で自分のブルワリーを立ち上げました
.
●AJBのビール
リヴシー氏が英国出身なので、
ゴリゴリのイングリッシュスタイルでしょ、と
思われた方も多いかと。
そうではなく、各国の麦芽やホップを使用し、
幅広いスタイルのビールを醸造されています
.
●Wee Heavyとは?
そのままスタイルの名前ですが
「スコッチエール」の方が馴染みがあるかと^^
その名の通り、スコットランドが発祥
.
●Wee Heavy(スコッチエール)の特徴
色 :濃い
アルコール度数:7~10%
味わい :コク、小麦、チョコ、カラメル、
レーズン、乾燥イチジク系
.
●AJBのWee Heavyは?
ブルワリー資料より:
ダークチョコレートやナッツを
思わせるアロマ、
そしてモルトのリッチな味わい
バランスの取れた甘味と程よい
スモーキーな余韻で、
ゆっくり時間をかけて楽しめる
一杯に仕上がっている
.
秋が近づいてきたので、
そろそろWee Heavyも良いですね♪
.
平日は14-20時営業
土日祝は12-20時営業です!
.
******************
SakeDiploma二次試験対策講座受付中
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
●入荷●二兎醸造(滋賀)
滋賀県に行かれたこと、ありますか?
滋賀は日本酒だけでなく、
ワインもビールも有名処ですよね♪
.
滋賀県近江八幡の二兎醸造より
ビールが入荷しました!
金柑ウィット/Wit
パイナップルキスサワー/Sour IPA
ムーンラビット ヘイジー/Session Hazy IPA
クール&カーム/Extra Pale Ale
.
●二兎醸造はビールの会社
「二兎って聞いたことある!」
「日本酒の二兎ですよね?」と言われますが
日本酒の銘柄である「二兎」を造っている会社は、
愛知県岡崎市の丸石醸造さんです(^^;;;;;
.
二兎醸造は、
滋賀県近江八幡のビールを造っている
企業名ですので
そこんとこ宜しく御願いしまーす!
.
●二兎醸造とは
2018年より醸造開始したブルワリーで、
オーストラリア人のショーン・コレット、
モンゴル人のバトバートル プレブオチル、
日本人の理子・コレットさんの3人がメンバー
.
国籍豊かな3人がどうやって集まったのか
興味深いですよね^^
.
ショーンの経歴は、
オーストラリア生まれ・育ち→
弁護士→ガス会社→京都大学MBA生
→ビール醸造学校生→二兎醸造創業
.
バトは、
チェコ生まれ→モンゴル育ち→
京大生→ビジネスコンサル→二兎醸造創業
(→二兎醸造退社@2019)
.
理子氏は、
山口出身→オーストラリア移住→
小学校の教諭→二兎醸造創業
.
●ビールって人生の交差点
いつも思うのですが、
様々な人達の人生が一瞬重なり合う、
交差点のように思います
.
そこから数年~数十年道が重なる人達や、
数年で道が分かれる人など様々ですが、
ブルワーの皆さんが
「自分の人生を生きていること」が
ステキだと思います
.
●二兎醸造のビール
ショーンのルーツである
オーストラリア、NZのホップを活用し、
滋賀の地元で取れる果物を使用した
キレイな味わいが特徴です!
カワイイうさぎのジャケットも
見逃せませんね^^
.
ビールの詳しい紹介が出来ませんでしたが、
彼らの辿ってきた道、
これからの道を想像しつつ
ビールを楽しんでいただければと思います!
.
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
●入荷●萩乃露(滋賀)!!
少しずつ秋めいてきましたね
この時期になるとなんとなく焦り始めません?笑
.
滋賀県は高島市より
季節のお酒が届きました♪
琵琶湖の真ん中西側にあります
.
特別純米 ひやおろし
辛口特別純米 槽場直汲み 無濾過生原酒
生酛仕込 槽場直汲み 無濾過生原酒
純米吟醸 中汲み 槽場直汲み 無濾過生原酒
.
蔵名:福井弥平商店
地域:滋賀県高島市
.
●ひやおろしとは
毎年この時期に聞かれるのが
「冷やおろしってなんですか」ですね
軽く説明しますと、
「一度火入れをして夏の間貯蔵してから出荷するお酒」
のことです。
.
●ポイントは三つ
1)火入れをしてから貯蔵
2)夏を越させる
3)貯蔵後の火入れしない
.
夏を越させることで、
味わいの要素がまとまり
滑らかで美味しくなっていることが
最大の魅力です
.
●秋上がり
これも良く聞かれますが、定義がかなり曖昧です
「秋になっておいしくなる酒」だと理解して下さい
火入れの回数どころか、火入れの有無、
出荷時期なども決まっていないので
定義が無いと言っても過言では無いです
.
●まとめ
ひやおろし=秋のお酒
と、
理解していただければまずは十分だと思います
.
旬の食材に合わせて楽しんで下さいね^^
.
平日は14-20時営業です
皆様の御来店をお待ちしております!
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/
●入荷●ソーヴィニヨンブラン♪
日本酒講座と酒販で慌ただしかった土日が終わり、
ほっと一息の月曜です^^
.
ソーヴィニヨンブラン好きの方ーーー!
今回沢山入れましたので
張り切って御来店下さい^^
.
●日本
いっかく20@新潟
シャルドネ&ソービニヨンブラン21 @山形
.
●フランス
サン=ブリ18 @ブルゴーニュ
サン=ブリ フィエ・グリ18 @ブルゴーニュ
ル・ブラン・ド・ラ・マリエ21@ロワール
シャポー・ムロン ブランNV @ロワール
カンシー20 @ロワール
レ・セパージュ・ウーヴリエ20 @ベルジュラック
.
●イタリア
トレベツ・セレッツィオーネ・ヌォーヴァ12@フリウリ
.
●ポルトガル
モノロゴ・ソーヴィニヨンブラン21 @ヴィーニョ・ヴェルデ
.
●スペイン
グラティテュード・ソーヴィニヨン・ブラン19@カタルーニャ
.
●NZ
フィア・ソーヴィニヨンブラン20@マールボロ
.
どれも紹介したいのですが
長くなってしまうので、一つだけ。
●トレベツ・セレッツィオーネ・ヌォーヴァ12
ワイナリー:ダリオ・プリンチッチ
地域:イタリア、フリウリ
品種:シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、ピノグリージョ
.
プリンチッチと言えば「トレベツ」ですが、
このワインは、その中でも特別なワインで、
6年間樽熟成させたもの
しかも10年前に仕込んだワイン♥
.
女性的な優しさを持ち合わせた
ダリオのワインに、
長期樽熟成が加わることで、
紅茶やオレンジピールのような
ニュアンスが加わり、
タンニンが液体に溶け込み
年月を掛けることでしか為し得ない
滑らかさ、複雑味、奥深さとまとまりに。
.
○ダリオ・プリンチッチとは
超有名ですが、念のため紹介します!
スタンコ・ラディコンやラ・カステラーダのニーコと
同級生で、ヨスコ・グラヴネルと親友のダリオ。
.
ダリオは、ワイナリーと関係なく、
食材やワインを卸す仕事をしていたのですが、
友人のワインが世界的に有名になっていく中で
ワイン造りへの情熱により1993年に
ワイン造りを始めるのです
.
○最初は売れなかった
今となっては信じられないことですが、
最初の10年間、
ダリオのワインは全く売れなかったのです…
.
でも諦めず、改良を加え、
ワイン造りに取り組みむことで
ブドウ本来の味わいが感じられる
やさしい味わいのワイン造りにたどり着き、
今の名声があります!
.
○ダリオのワイン
上述のように、
ブドウのポテンシャルを活かし、
柔らかく、
気難しさのない味わいが特徴
とは言え、口に含んだ瞬間、
ブドウが持つパワーをしっかり感じられる
10年を経ても、
ブドウやワインそのものの生命力を感じられる
唯一無二の味わい
.
熟成は古樽、フィルタも清澄もせず、
熟成が進むまで何年も待ってから
リリースさせる
.
●まとめ:
ソーヴィニヨンブラン好きな方に
喜んでいただけるよう、
国もお値段も幅広く揃えました^^
.
平日は14-20時営業です
皆様の御来店をお待ちしております!
テーマ別:
https://diploma2nd.peatix.com/
模擬試験形式:
https://sakedp07.peatix.com/