●入荷●稲とアガベ(秋田)


月曜が始まりました^^
誰もいない静かな店内でアップしてます!
.
稲とこうじ06改良信交
使用米:自然栽培改良信交
精米歩合:90%
.
いくつか皆さんが疑問に思われることを
整理していきますね^^
.
●稲とアガベと稲とこうじのちがい
何がどう違うか、迷われる人も多いようです。
まず、「稲とアガベ」は酒蔵の名前です。
ここ、ステップ0としてご認識くださいませ^^
.
ここからが本番!
商品名として、
「稲とアガベ」と「稲とこうじ」があります
①稲とアガベ:
米、米麹、水を使用し上槽(搾る)したもの
かつ、原料に「アガベシロップ」を添加しています
ただし、味わいにアガベの味わいを出すことが目的ではなく、
清酒(日本酒)製造免許を持たないため、
お酒を「搾る」には、
米・米麹以外のものを”添加する必要”があり、
それが社名でもある「アガベシロップ」なのです
.
酵母が消費してしまうため、味わいに影響は無く
限りなく「日本酒」に近い味わいです
.
②稲とこうじ:
米麹、水を使用し上槽(搾る)したもの
①との違いは、「米」がありません。
アガベシロップも入れていません。
.
米とは、蒸米のことです。
米麹は、お米から造ります。
つまり、蒸した米を全て米麹にして
お酒を造っています
通常、米麹は20%が目安で、80%は蒸米です。
.
なぜ100%麹米にするか。
①と同じ理由ですが、清酒製造免許が無いので、
酒税法として米(蒸米)を使って上槽すると
「日本酒」になってしまうからです。
蒸米も米麹も元は「お米」ですが、
蒸米のまま投入するか、米麹にして投入するかで
味わいも変わりますが、何よりも酒税法として
お酒の分類が変わります。
.
米・米麹・水を使用、上槽→日本酒(清酒)
米麹・水を使用、上槽→その他の醸造酒
.
つまり、
稲とアガベ、稲とこうじの違いは
「主原料」「副原料」の違いです
.
全てが酒税法を守って正しく
「その他の醸造酒」造りがされています
.
●改良信交(かいりょうしんこう)とは?
酒造好適米の名称ですね^^
親は「たかね錦」です
二次選抜なので、交配品種ではありません
たかね錦が「信交190号」という名前だったため、
信交190号を改良して生まれたことから
1952年に秋田県で育成・命名されました
.
昭和40年代は、
酒造好適米のベスト3に入るほどの人気でした
節間が長いため、草履にも使われたそうですが、
その後、たかね錦にγ線を充てて生まれた
「美山錦」の台頭や、
草履が履かれなくなったこと、
背丈が高くて栽培しづらいことから
姿を消してしまいます
.
●流行
お米も葡萄もビールのスタイルも
「はやり」があるんですよね
それによってそれまで持てはやされていた
品種が影を潜めたり。
栄枯盛衰ですねー
全て、私たち人間が原因ですが^^;;
.
●近年
改良信交の魅力が見直され、
また栽培されるようになってきているそうです
とは言え、
稲栽培も農家さんの「腕前、経験」が求められます
かなり背丈の高い改良信交を育てられる農家さんは
限られているため、
まだまだ希少なお米でもあります
.
●今回のお酒
麹100%を使用し、
希少な「改良信交」を使用しています
しかも肥料を与えない「自然栽培」です
.
今回の05で「稲とこうじ」シリーズは
最後になります
当店のECサイトにも掲載しておりますので
是非飲んでみてくださいね^^
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000377


.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #ぽんしゅたぐらむ #日本酒女子 #インシュタグラム #JapaneseSake #SakeDiplomaのいるお店 #SakeDiplomaInternationalのいるお店 #sakeDiplomaInternational #東中野 #稲とアガベ #秋田のお酒 #男鹿半島 #男鹿 #亀の尾 #クラフト酒 #CRAFTSAKE #SAKE #CRAFT酒 #クラフトサケ #家飲み #宅飲み #岡住修兵 #自然栽培米 #自然栽培米改良信交 #改良信交 #日本酒大好き #秋田大好き #日本酒部 #日本酒love #日本酒大好き

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA