●ニーズあるか分からんけどやってみるシリーズ vol10.

もう10回っすよ..
まだ分からんままやってますが
参考になったらイイネ押してくださいねー!
.
へい。
今日届いたブラックタイドブルーイングさんの
ビール開けちゃうぞぃ。
.
●サンマソード(Sanma Sword)/Double IPA
ABV : 7.7%
MALT:Pilsner, Vienna, Melanoidin, Crystal
HOP :Strata, Citra(Cryo), Amarillo
.
第一印象:あれ!飛び出さない!
     以前はどうやっても、
     手の甲とか手首まで開けた瞬間液体が
     びよっと飛んでましたが、
     今回ありません…
     すごいなぁ、
     以前はタッッップタプに詰めることで
      空気による酸化を防止してたのに
      カンニングスキルの向上半端ない!
.
泡   :豊か、キメ細かくて柔らかい
色合い :こんがり焼いた小麦色
香り  :熟れた柑橘、オレンジ、桃、
     温度上がってきて、
     麦と金柑、松ぼっくり登場
トロピカルフルーツも滑り込みでご来場
.
苦味  :0℃スタート:柔らかい
     いるけど、
鼻セレブみたいな柔らかい苦み(笑
    ※鼻セレブを知らない方はググって
下さいね
.
    温度上がって、
モルトと絡み合って苦味登場
.
味わい :第一印象「柔らかい」!
    アルコール7.7%を感じさせない
    シルキーな口当たり、
トゲトゲが何もなく
    スルーーーーーッと口の中を駆け抜ける
    こういうビールは
              いい意味でやばいんですよね。。
    温度上がってくると、
    モルト感が鼻にふがふが抜けます
.
    モルトと苦味が、
    じゃれ合って出てくるんですよ
    あのね!あのね!的な。
    でも余韻は松ぼっくりパイセンが
    「邪魔したな」と
    腹巻に手を突っ込んで
    かっこよく去っていく感じです
まとめ:各要素をカッツーンと感じさせず、
    苦が苦が、渋々にもさせず、
    一体感がありつつ、真に強さを秘める
    ほやボーヤの剣の威力を思い知りました(笑
    説明のため各要素を分解して挙げましたが
    飲むときはそんなこと無視して
    「ウマッ」と味わいってくださいね^^
.
現場からは以上ですー!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #ブラックタイドブルーイング #Blacktidebrewing #BTB #宮城のビール #気仙沼 #ホヤボーヤ #サンマソード #doubleipa

●入荷●ブラックタイドブルーイング(宮城)

今週もBTB発注戦に勝ち抜きましたっ!
しかも新シリーズ第一弾です!きゃあぁぁあ♥
.
●メガシトラ/DDH Hazy IPA
〜 桁違いのメガトン級に喰らいつけ 〜
ABV : 9.0%/Citra, Citra (Lupomax)
ブルワリーより:
Megaシリーズ第一弾は
大人気ホップのCitraを使用した、
度数が9.0%のDDH Hazy IPA。
Citraの使用量は、
今までリリースした中で最も多く、
トロピカルかつシトラシーな
キャラクターが思う存分楽しめる
桁違いな一杯
.
どんな味どんな味?アロマは?
気になりますね♪
.
●サンマソード/Double IPA
〜 振りかざせ!そのサンマソードを 〜
ABV : 7.7%
HOP: Strata, Citra(Cryo), Amarillo
ブルワーより:
大人気”ホヤぼーや”のウェポンシリーズ
第一弾は、彼の愛剣「サンマソード」
気仙沼を守るために
市長から授けられたその剣は、
一振りでサンマ漁獲量と同等の衝撃を繰り出す。
悪しき心を持つものは酔い潰れ、
サンマ刀身に食われるため、
優しき心を持つ真の勇者にしか扱えない。
.
ビールの味わいは、
しっかりとしたモルトのボディと
IPAらしい苦味がバランスし、
Citra(Cryo)もふんだんに使用し、
華やかさもあるWest Coast Double IPAに
仕上げました。
.
念のためですが、サンマは入っていませんよ(笑)
.
前回の「hoyaboya」というビールも
人気だったのですが、
この気仙沼の観光キャラクター
ホヤぼーやがカワイイですよね♪
.
●ホヤぼーやとは
気仙沼の海の王子で、
ホヤの頭に、サメ皮のマント、
手には「サンマの刀」←←←
趣味は、
はまらいんや踊り
サメ乗りサーフィン
だそうですー
写真載せておきますね!
.
どっちから飲むか悩みますよね。
そういうときは?
はいっ。
飲み比べるしか無いです♪
.
温かくなってきたので
ベランダビールでも是非!
.
土日は12-20時営業です^^
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #ブラックタイドブルーイング #Blacktidebrewing #BTB #宮城のビール #気仙沼 #ホヤボーヤ #サンマソード #メガシトラ #doubleipa #hazyipa #ヘイジーIPA好き #DDHHazyIPA #ctrahops

●入荷●二兎醸造(滋賀)

今日は晴天で気持ち良いですね!
ビールが余計に美味しいはずです^^
.
しばらくぶりに、滋賀県は近江八幡より
二兎醸造のビールが届きましたっ♪
.
ダウン アンダー IPA/IPA
ダーティーバーティー サンセットラガー/Venna Lager
スモーク スコッチエール/SCOTCH ALE
.
●二兎醸造と言えば
かわいいウサギの絵が目に止まりますよね♥
今回も飛行機を操縦したり
バグパイプを演奏したり
かわいさ爆発です♪
.
●ダウンアンダーとは?
オーストラリアの通称(ニックネーム)だと、
ご存じでした?
北半球の英国から見て、南半球にあるので
Down Underと呼ばれるようになったそうです。
なぜ英国?と思った方は、
植民地であったことを思いだして下さいね。
.
尚、80年代全世界ヒットした
有名曲の名前でもあるとのこと
.
●なぜ、その名がビールに使われたのか?
今回は、二大「ホップ」スターである
Galaxy,とVic Secretが使われています
これらは世界中のビールで多く使われていますが
両方ともオーストラリアのホップなのです^^
.
●Down Underってどんな曲?
Men at Workというバンドの音楽でした
動画のリンクを貼っておきます
歌の最初は、ペルーの音楽を思わせる
あの独特の笛の音色で、
不思議な服装の男性が出てきます
これ、80年代に流行ってたのか・・・^^;;
.
●日本のニックネームは?
気になりますよね。
Land of the Rising Sun(日出ずる国)
だそうです^^
納得。
.
ちなみに、
NZ人は自分たちのことを
「キウイ」と呼びますが、
第一次大戦頃までは、
国のことを指していたそうです
.
●ビールって面白い!
今回も、ビールの名前から
・国にニックネームがあること
・オーストラリアのニックネームは
 歴史的背景があること
・オーストラリアの代表的ホップ名
などなど、
派生して学べて楽しいですよね^^
.
是非誰かにどや顔で話しながら
飲んで下さいね(笑
あ、そのときは
二兎醸造のビールをお忘れ無く~!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #二兎醸造 #tworabbitsbrewing #滋賀のビール #近江八幡 #Shiga #downunder #galaxy #VicSecret

●ニーズあるか分からんけどやってみるシリーズVol9

地味に9回目です
需要有るのか?未だに不明(^_^;
参考になった!と言う方は、「いいね」よろです!
.
今回は、WCBの新作ビーーーーール!!!
★パーティクルオーシャン
West Coast Triple IPA
ABV:9%
HOP: Cashmere/Strata/Nelson Sauvin /Motueka
.
営業終了後、早速開けてみます!
※当店のリーチインは、
品質維持のため0℃保管です
飲み始めは、皆さんより温度低めなので
そこをケアしつつコメントしてます!
泡  :めっちゃ豊か、キメ細かい、
泡持ちよく、全然へたらない
    注いでからしばらくしても
    ぶくぶく上がってくる
    小麦系でもないのにすごい
    テンション爆上がり♥
色合い:済んだ小麦色
香り :柑橘の皮、熟れたグレフル
    温度上がってきて、+メロン
苦味 :0℃スタート:あまり感じない
    温度上がってきて、
    骨太な苦味が上がってきます
    『アンタ、さっき感じない言うた
     やんな?(関西弁)』と、
    肩を後ろからガッツリ掴まれた感じ
    振り向くの怖い。
    いえ、
    がっつりおいでなすった感じです。。。
味わい:うーん、やばい。口に入れた瞬間優勝。
    一瞬甘い?と思わせるのが、
    ハイアル的核心犯!
    なめらかな口当たり、
    熟れた柑橘、マンダリンオレンジ、
    オレンジピーーール!(ビールじゃなくてピール)
    ちょい草、ちょいマンゴー
    温度上がってきて、苦味がっつーん、
    ボディぐわぐわ。
    甘味いません。
    ビンタされてる感あります
まとめ:
泡の豊かさにテンション上がり(笑)、
口当たりの滑らかさと完成度の高さに
つい油断して、
途中まで普通のピッチで飲んでしまい
ABV9%の洗礼を受けてます
.
温度が上がると、香りもそうですが、
苦味とボディをしっかり感じます!!
.
ワイは、
しっかり飲んでる系が好きやねん、
という方は
冷蔵庫から出してからちょい放置の
温度高めが良いかと
.
口当たりの滑らかな、するりとした味わい、
だけどハイアル的な甘味ありが好きな方は、
しっかり冷やして飲むのが良いかとー
.
はー。
全部飲むと酔っ払うので、
缶後半の味わいは
各自でご確認くださいませ~
.
現場からは以上ですー!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #Westcoastbrewing #WCB #ウエストコーストブルーイング #sizuoka #Mochinume #静岡のビール #用宗 #ブリリアントカット #パーティクルオーシャン #Particleocean

●入荷●ウエストコーストブルーイング(静岡)!

言わずもがな、大人気のWCBですが、
今週も激戦に勝ち抜き限定ビールが入りましたっ!
.
★ブリリアントカット/Hazy Double IPA
ABV:8.0%
Cascade / Mosaic / Strata
目黒のThe Slop Shopさんの
3周年記念のビールです!
.
去年と同じホップ構成ですが、
今年は酵母をS0-4からVerdantに変更!
桃→ネクタリン→また桃→熟れた柑橘
と味わいが変化し、口当たりは柔らかく、
余韻は柑橘の白いワタのようなほろ苦さ
.
えーーー!!!
もう絶対美味しいに決まってますね♥
ラベルもホップデュードが、
エメラルドのような宝石を見つめてて
特別感満載です!
.
★パーティクルオーシャン/West Coast Triple IPA
ABV:9%
HOP: Cashmere/Strata/Nelson Sauvin /Motueka
こちらは、新作です!
.
味わいは:
メロンやぶどうのアロマ!
熟した柑橘&パイナップルのフレーバー!
スムースな口当たり、
イチゴのような余韻
.
いちごもめろんもぶどうもぱいなっぷるも。
フルーツバスケットですねー♪
●フルーツは無くてもフルーツ味?
ここ数日書いてますが、
原料にフルーツを入れていなくても
その香りや味わいを
ホップや乳糖、麦の種類の組み合わせで
表現しちゃうところが
ビールの楽しさ&醍醐味ですね!
.
他にもWCBのビールがありますので
一緒に連れて帰ってあげてくださいねー!
.
土日は12-20時営業です!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #Westcoastbrewing #WCB #ウエストコーストブルーイング #sizuoka #Mochinume #静岡のビール #用宗 #ブリリアントカット #パーティクルオーシャン #Particleocean #BrilliantCut #限定ビール

●ニーズあるか分からんけどやってみるシリーズVol8

.
今日は、DD4D(愛媛)の
ブッダズハンドをレポートしてみます!
ビール名:BUDDHA’S HANDS
スタイル:Fruit Hazy IPA
ABV  :6%
IBU   :10
特色  :愛媛産仏手柑(ぶっしゅかん)使用
※仏手柑の説明は2/22の投稿を
ご確認下さい
.
●DD4Dとは?
東京、参宮橋にあるYYGブルーイングの
ヘッドブルワーだった山之内さんが
実家、愛媛にある洋服屋さんの一角で
始めたブルワリー
相棒は、USフィラデルフィア出身で
ヘッドブルワーのマイクさん!
パリ最大のブルワリーの共同経営者
.
さて、注いでみましょう。
泡  :普通、泡大き目
色合い:小麦色、ちょいにごり
香り :上品な柑橘の香り豊か、少し草
    温度少し上がってプラム
苦味 :かなり穏やか
味わい:およ???
    仏手柑に果肉は無いのに、
    マンゴー、グアヴァ
    ライム、かぼす的グリーンな柑橘感
    果肉の旨味!ほのかな甘み、
    でもヘイジーの甘味じゃなくて柑橘の
     自然な甘み
    白いワタっぽいニュアンスもあるが、
    苦みではなく
    ほんとにニュアンス。
    スターフルーツや
    パッションフルーツっぽさも。
※仏手柑の説明は2/22の投稿を
ご確認下さい
.
●まとめ
仏手柑の上品な柑橘感が香りにも
味わいにも表れていて、
飲みこんだ瞬間に
くっと上がってくるトロピカルフルーツ感が
絶妙過ぎてビックリ
温度が上がるとトロピカルが
分かりやすくなるが
でろでろな感じが無いのは、
このふんわり鼻腔に抜ける優しい苦みのせいか?
.
うーん、すごい。。
仏手柑を使いこなしてるというか、
活かしまくってる感が半端ないっす
.
フルーツビール好きな方は是非にも!
そうじゃない方は、
仏手柑と出会う機会はそうないので
経験を積むためと思ってお試しを!
それでも「うわっ、うまっ」と
なると思いまーす^^
.
読んで、
面白かった
参考になると思ったら、
いいねを押してくださいね!
皆様のリアクションを見て
継続するか検討してますー!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #DD4D #仏手柑 #愛媛県松山市 #ehime #愛媛のビール #フルーツビール #ブッダズハンド

●入荷●ペッカリービール(長野)

今日から暖かい日が続くので、
ビールがより一層美味しく感じますね^^
.
長野県伊那市高遠(たかとお)より、
新作ビール+レギュラーが届きました!
.
ロイド/Session IPA
.
ジェフ/Citrus Pale Ale
.
フィオナ/Honey Pale Ale
.
ジェレミー/Imperial Stout
.
Ohayoホワイトエール/White Ale
.
★新作:ロイド
原材料:麦芽、ホップ、アニスシード
ホップ:HBC630/Motueka/Cascade/Citra Cyro
ABV :5%
.
ビールに詳しい方は復習として、
そうじゃ無い方に少しずつご説明をば^^
.
●セッションIPA
IPAは、インディアペールエールの略ですが、
今一番人気のあるスタイルで、
ホップの苦味が強いことが特徴
.
では、セッションとは?
セッションは、英語で「会議」のこと。
「会議=飲み会の間中飲んでいられる」
との意味で、
アルコールが少し低く設定してあります
.
●今回の特徴
新作ホップであるHBC630が使用されています!
このホップは、アメリカのYAKIMA CHIEFが
開発したもので、まだ呼び名が付いていません
.
特徴は、複雑なフルーツの香り
ラズベリー、チェリー、乳酸によるクリーミーな香りで桃やバナナ
とあります(写真を載せておきますね)
.
●ホップの役割
少し前に、ホップは苦味ホップと香りホップと
2種類あると書きましたが、
HBC630は、香り(アロマ)ホップのようです
.
●楽しみ方
もう皆さん、想像できますよね^^
このホップの説明通りの香りがするのか?
を探しながら飲むしかない!
香りは、鼻から取る香りと、
口の中から鼻腔に抜ける香りがあるので、
両方楽しみましょう!
.
●余談
日本の巨大メーカのビールに馴染んでいる
方が多いので、
ビールからフルーツの香り?
と思われるかと。
そうなんです。
フルーツは入っていなくても、
フルーツの香りを楽しめることが
ビールの醍醐味です。
.
以前、ホップが効いたビールを飲んだ方から
『香料がキツくて苦手』と言われたことが(^^;;;;
.
香料じゃ無いんです。。。。
ホップなのです。。。。
説明しても信じてもらえず残念だったのですが、
みなさんには安心して楽しんでいただきたいので
そこんとこ、ヨロシクでオネガイシマス^^
.
●大事な余談(笑
①ビール名は、ビオデナミ農家であり、
ブルワーである林さんのところに研修に来た方の
名前が採用されています(Ohayo以外)
.
②林さんのビールはコスパ最高です!
そして味わいの品質も折り紙付き。
あと250円~300円高くて
同じような味わいのビールが沢山あるので、
飲んで欲しいですーーーー!
.
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子 #ビール好きな人とつながりたい #クラフトビール好きな人とつながりたい #インシュタグラム #寒くてもビール #IPA好きな人とつながりたい #PeccaryBeer #ペッカリービール #長野ビール #伊那市 #Nagano #長野大好き #高遠 #ロイド #Lloyd

●入荷●ファトリアアルフィオーレ(宮城)

週の中日の祝日って、
なんだか気持ちが豊かになりません?
会社員時代、そうだったなぁなんて^^
.
さて、
宮城県は川崎町より
フラッグシップワインが入荷しています
(コメントは、ワイナリー資料より)
.
※酸化防止剤、清澄剤、無濾過
★アランチャ2020/オレンジ
充分な糖度、凝縮した果実味、
グレープフルーツのような
柑橘を思わせるほのかな苦味、
心地よい伸びやかな酸
.
★ヴェルデ2020/赤
トップキュベRossoと同じ
大野農園のメルローで仕込んだVerde
わずかな樽の香り、
カカオやナッツを思わせるコクと
しっかりとした旨味
.
●アランチャ
イタリア語で「オレンジ」の意味
アンフォラと樽、
それぞれ皮と触れさせる時期も
容器も異なる中で熟成させ、
ボトリングした後に熟成
.
●ヴェルデ
去年はロゼでしたね^^
今年はメルロの赤です
もちろん、葡萄名人の大野さんの葡萄です
熟成は、ステンレス→樽→瓶
.
●アンフォラ、樽、ステンレス?
熟成させる際に入れる容器の種類です
それぞれに個性があり、
醸造家は、
ワインのイメージ、
その年の葡萄の個性から、
容器と使用期間を変えてます
.
●アンフォラ
7年くらい前に日本でもブームになりましたね^^
土でできた素焼きの甕(カメ)のことで、
イタリアでの名称です
少し形状は違いますが、
ジョージアではクヴェヴリ、
チリでは、ティナハ
と呼ばれています
特徴は、微酸化作用や攪拌不要など
.
各容器の特徴は、
長くなるのでまた何かの機会にご紹介しますね
.
容器の知識が付くと、
ワインの香りや、色合い、
つくり手の思想などが想像できて楽しめます^^
.
以上、
ソムリエ店主でした
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店 #fattoriaalfiore #ファットリアアルフィオーレ #宮城県川崎町 #Miyagi #酸化防止剤無添加ワイン #オレンジワイン好きな人とつながりたい #アランチャ #アンフォラ

●完売●稲とアガベ「ホップどぶろく01」

ホップどぶろくは完売致しました
ご購入下さった皆様、ありがとうございました!
.
他商品はまだご用意がありますので、
飲み比べてみてください^^
.
飲み比べもお勧めです!
.
■CRAFT 稲とアガベ:
亀の尾03【生】
.
■DOBUROKU:
【生酛】改良信交01
.
改良信交 02
.
亀の尾03
.
★どぶろくの飲み方★
①振らずに上澄みだけ飲む
※ホップどぶろくだけは都度振ってください
.
②振って上澄みと混ぜて飲む
.
③開けたてのプチプチ感を楽しむ
.
④開けて、数日冷蔵庫で保管し
プチプチが抜けた状態を楽しむ
.
⑤お燗する
.
⑥下に沈んだ濃い部分と他のお酒を混ぜる
.
※インスタは、プロフィールからECサイトに飛べます
.
店頭でも販売していますが
取り置き・予約は承っておりません。
本日12-20時営業です。
よろしくお願いします!
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #ぽんしゅたぐらむ #日本酒女子 #インシュタグラム #JapaneseSake #SakeDiplomaのいるお店 #SakeDiplomaInternationalのいるお店 #sakeDiplomaInternational #東中野 #稲とアガベ #秋田のお酒 #男鹿半島 #男鹿 #どぶろく #どぶろく好き #にごり酒好き #ホップどぶろく #クラフト酒 #CRAFTSAKE #SAKE #CRAFT酒 #亀の尾 #稲とアガベ亀の尾03生 #DOBUROKU亀の尾
#クラフトサケ #家飲み #宅飲み #岡住修兵

【寄稿】日本酒記事/[Contribute] Japanese sake article

English is below.
題名:日本酒は日本で最も人気なのか?
.
外界在住の方向けに、
日本酒に興味を持っていただきたく寄稿しました^^
.
・日本人の日本酒離れ
・その背景(人口、文化、価値観)
・日本酒とサケの違い
.
●なぜ英語で日本酒記事?
日本酒講座を始めたのは2017年からですが、
外国籍の方にも日本酒に興味を持って
もらいたいと思っています
.
日本酒の生産量がピーク時の24%まで
減少している昨今、
自分ができることは
日本酒を知ってもらう機会創出であり、
それが講座であり、
販売であると考えます
.
●飲めばいいじゃん?
酒販店を営んでいると
「日本酒を浴びるように飲む」
と思われるようです
.
飲んで応援する方法もありますが、
選択肢は一つでは無く、
それぞれが出来ることをすれば良いと思います^^
.
念のためですが、
浴びるように飲まないですし、
営業中には絶対飲みません(^_^;;;;;;;;
.
話を戻して、
日本酒市場がほんの少しでも活性化することを
期待して、これからも活動していきます^^
.
——
[Contribute] Japanese sake article in a web-site
.
Title: Do you believe that Japanese sake is most popular in Japan?
.
“How to Japan” is a web site that is a kind of introduction of Japan by common people.
I hope my article can be good help to know Japan and Japanese Sake.
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #ぽんしゅたぐらむ #日本酒女子 #インシュタグラム #JapaneseSake #SakeDiplomaのいるお店 #SakeDiplomaInternationalのいるお店 #sakeDiplomaInternational #東中野
#sake #JapaneseSake #howtojapan