●入荷●パルティーダ・クレウス(スペイン)


今日から東京は梅雨入りとのこと!
雨にも負けずVINSYにいらしてくださいね
.
大人気のクレウスが入りました!
※全て酸化防止剤無添加
チャレロ ペット・ナットXL2018/白泡

ブランク・デ・スモイ ブランコ BS2018/白

ビネッロ ブランコVN2019/白


ボバルBB2019/赤


.
一度見たら忘れないエチケットですよね!
前回、クレウスについては紹介していますが、
軽くおさらいしましょう^^
.
●パルティーダ・クレウス
マッシモ・マルキオリ&アントネッラが
営むワイナリー
スペイン北部カタルーニャ地方のタラゴナから
30kmの位置にあります
.
マッシモは、イタリアのピエモンテで
建築の仕事をしていましたが、
20年前にバルセロナを訪れ、
タラゴナの土地にひかれて
葡萄畑を購入しワイン造りを開始
.
●印象的なエチケット
バルセロナ出身の世界的アーティスト
ボルハ・マルティネス(Borja Martinez)氏
によるもの
ラベルの色はワインの色を表現
.
今回は、
夏向けに白泡「チャレロ ペット・ナット」を
入れました^^
ラベルをよく見ると文字の周りに泡が!
ボルハ様、ステキです!
.
●柔らかい心でワインを探す
イタリア、フランス、日本ワインに比べると、
スペイン、ポルトガルのワインは
素通りされてしまいがち。
.
「スペインワイン=安物、まずい」でもないし、
「スペインワインなのに高い」でもない。
.
柔らかい心で探してもらうと
お値段に見合うワインに出会う確率が
ぐぉぉっと上がりますよ^^
.
現場からは以上です♪
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店 #パルティーダクレウス #スペインワイン好き

●初入荷●ラグーンブリュワリー(新潟)


あ、先に言います。ビールじゃ無いです!
クラフト酒です^^
.
酒蔵名:ラグーンブリュワリー
地域 :新潟県新潟市北区
設立 :2021年←←ココ、ポイント
創立者:田中洋介氏(1979年生まれ)
.
話す事盛りだくさんですが、
まずはお酒から!
※ECサイトと店頭同時販売です
.
【どぶろく】
・翔空 ツブロク 自然栽培米亀ノ尾
/80%精米/913本生産

https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000322

・翔空 ドブロク 特別栽培米コシヒカリ
/80%精米/916本生産
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000323

・翔空 ほぼ麹どぶ 自然栽培米亀ノ尾
/80%精米/1135本生産
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000324

・翔空 SANSUN 全白麹濁酒 亀ノ尾
/70%精米/354本生産
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000326

【全麹】
・翔空 SANSUN 全白麹澄酒 亀ノ尾
/70%精米/340本生産
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000325


.
●ラグーンブリュワリーとは?
2021年、新潟県の福島潟にできた小規模酒蔵です!
日本酒の新規製造免許は下りないので、
「その他の醸造酒」で国内向けのクラフト酒をつくり、
「輸出用の清酒製造免許」で海外向けの日本酒を
つくるお蔵さんです

「持続可能な酒造り」を掲げ、
・半径20km以内で収穫された米を使用
・省エネ100%
・過剰包装の抑制
などを実施されています
.
ちなみに、ラグーンは「潟(かた)」のこと
潟は、生命の多様性が育まれる所であることから、
この場所で多様なお酒を造り、羽ばたくことから命名
.
●なぜ新規に立ち上げたのか?
代表の田中洋介氏は、新潟県の今代司酒造で
10年ほど酒造りに関わってきて、
新規参入を阻む日本酒業界に危機感をお持ちでした
.
そこで、国が輸出用であればと条件付き清酒免許を
おろすことになったため、
ご自分で小さな酒蔵をつくることに。
ビールのマイクロブルワリーのように、
小規模でも酒蔵を造ることができれば
きっと新規参入が増えて、
業界は活性化するとのお考えです
.
●田中洋介氏とは?
千葉県生まれ
広告会社(東京)→学校法人グループ(新潟)→シンガポール出向
→今代司酒造(新潟)→独立してラグーンブリュワリー(新潟)
というご経歴
.
●というわけで。
国内向けには日本酒が造れないため
田中さんのお酒は、今のところ
①どぶろく
②全麹
というパターンで造られています^^
.
●翔空(しょうくう)
統一の商品名です
「潟を象徴する酒蔵でお酒が生まれ、
大空へ羽ばたき、ファンとしてこの場所に帰ってくるように」
との想いがこめられています
.
かなり長文になったので
お酒の紹介はまた次回に譲ります!
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #ぽんしゅたぐらむ #日本酒女子 #インシュタグラム #JapaneseSake #SakeDiplomaのいるお店 #SakeDiplomaInternationalのいるお店 #sakeDiplomaInternational #東中野
#ラグーンブリュワリー #LAGOONGREWERY #新潟のお酒 #福井潟 #翔空 #翔空ツブロク #翔空ドブロク #翔空ほぼ麹どぶ #翔空SANSUN全白麹澄酒 翔空SANSUN 全白麹濁酒 #自然栽培米 #亀ノ尾 #亀の尾 #日本酒を飲もう

●入荷●稲とアガベ(秋田)


晴天の日曜日、晩ご飯は何食べましょう?
あ、クラフト酒も用意しなきゃですよね(笑
.
そんなわけで、
今回も新しいお酒2種が届きましたっ!!

●稲とアガベ 生酛どぶろく02 亀の尾
使用米:自然栽培米「亀の尾」
酒母 :生酛(きもと)
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000320


.
●稲とこうじ05改良信交
使用米:自然栽培米「改良信交」
酒母 :白麹酛
https://vinsy.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000321


.
●今回の特徴は?
まず、生酛どぶろく、であること。
通常は白麹酛なのでクエン酸ベースの
爽やかな味わいですが、
生酛の場合、乳酸ベースの
角の無いまろやかな味わいになります
,
逆に、稲とこうじ05の方は
クエン酸ベースなので、
全麹(麹米100%)でも、
重くならないことが
特徴です
.
●全麹(ぜんこうじ)とは?
麹米100%で作ったお酒のことです。
酒税法では、1%でも蒸米を入れなければ
「日本酒」と名乗れません。
ですが、「その他の醸造酒」免許の岡住さんの場合、
全麹でお酒が作れちゃう、のです。
ちなみに、
その他の醸造酒は最近「クラフト酒」と
呼ばれています
.
今回は2種類リリースで、
本日から店頭販売とECサイト販売を行います
ECサイトは、プロフィールから飛べます
他にも、岡住さんのお酒を掲載していますので
チェックしてみてくださいね^^
.

※SakeDiploma一次模擬試験受付中※

https://202206mogi01.peatix.com/

#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #ぽんしゅたぐらむ #日本酒女子 #インシュタグラム #JapaneseSake #SakeDiplomaのいるお店 #SakeDiplomaInternationalのいるお店 #sakeDiplomaInternational #東中野 #稲とアガベ #秋田のお酒 #男鹿半島 #男鹿 #改良信交 #亀の尾 #自然栽培米 #クラフト酒 #CRAFTSAKE #SAKE #CRAFT酒 #どぶろく好き
#クラフトサケ #家飲み #宅飲み #岡住修兵

●入荷●リパブリュー(静岡)


晴天の土曜日♥♥♥♥♥
皆さん、今日は何飲みますか^^
.
深海からコンニチハ!
日本酒好きもワクワクするビールを
ご案内します!
.
●ディープシーサワー/Sour Ale
(Deep Sea Sour)
ABV:4.5/IBU:9.24/Hops:Nelson Sauvin


.
●深海!?
そうなのです!このビール、
静岡の深海の不思議を詰め込んだビールです
.
●何が不思議なの?
興奮しますよね(笑)
順番に行きましょう!
.
①新種の酵母はシラスから!
はい。真剣です。
静岡市用宗(もちむね)沖のシラスから
採取した酵母「NMY-9」
ちゃんと、サッカロマイセス・セレビシエです
沼津技術支援センターとの共同研究で
採取された、新しい酵母です
すごいーすごいー、すごすぎるー!
.
あ、シラスの味はしませんよ。
これで日本酒を醸したらどういう香りが出るのか、
発酵力はいかほどで、酸を出すのかなど、
日本酒スクール経営者兼講師としては
ワクワクします♪
.
話を戻します!
.
②トンガリヒゲの新酒乳酸菌!
はい。継続して真剣です。
沼津市戸田沖でとれた、「トンガリヒゲ」から
採取した乳酸菌「SUG-0126」使用!
ラクトバチルス属プランタルム種
これも、沼津技術支援センターとの共同研究!
.
●トンガリヒゲって???
愛嬌のある名前ですよね^^
見た目もユニークだったので、絵を描いてみました(笑)


.
調べてみたら
顎口上綱硬骨魚綱新鰭区真骨亜区正真骨下区側鰭上目
タラ目ソコダラ科トウジン属
だそうで(難しすぎる!どこで改行すべきか不明)、
漢字は「尖り鬚」、吻の形から松原喜代松氏が命名、
深海魚で、一般流通していないそうです
.
はーーー!
そんな貴重な魚から乳酸菌を見つけただなんて!?
すごすぎますーーー!
.
日本酒講座で、酵母や乳酸菌の学名を扱うことはありますが
魚、特に深海魚をここまで調べたのは初めてです(笑)
.
長くなりましたが、
リパブリューと沼津技術支援センターとの共同研究で
海から新しく発見された、酵母&乳酸菌で醸した
サワーエールなのです!!!!!
.
すごすぎて、もう、味なんてどうでもいい??
そんなことないですよね!
シラスの酵母菌と
深海の乳酸菌が醸してくれたサワーを
是非飲んでみてください!!
.
●念のため
・シラスの味はしませんよ!
・トンガリヒゲ味もしませんよ(食べたこと無いけど)
キレイなサワービールとしてまとまってましたので
安心して飲んでみてくださいね!
.
●他2種
リパブリューさんのコスパ最高定番ビールです!
本生/Hoppy Lager

69IPA/West Coast IPA


.
現場からは以上ですーーーーーー!!!
.
●SakeDiploma一次中間模試受付中
https://202206mogi01.peatix.com/
.


#VINSY #ヴィンジー #東中野VINSY #東中野
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子
#ビール好きな人とつながりたい
#クラフトビール好きな人とつながりたい
#インシュタグラム #家飲み #宅飲み
#リパブリュー #REPUBREW #沼津技術支援センター
#NMY-9 #SUG-0126 #クトバチルスプランタルム
#サッカロマイセスセレビシエ
#Saccharomyces cerevisiae
#Lactobacillus plantarum
#深海魚 #トンガリヒゲ #サワーエール好き
#静岡のビール #沼津
#循環型農業 #SakeDiploma一次模試

●入荷●イエローマジックワイナリー(山形)


岩谷さんファンの皆様、新しいワインが入荷しました!
.
※酸化防止剤無添加
パンプアップオレンヂ2021/オレンジ泡
パンプアップルージュ2021/赤泡
.
両方とも泡です!
.
●パンプアップオレンヂ2021
品種:ナイアガラ
生産量:1150本
泡しっかり、シナモン、ローズマリー、
タイムの⾹り、程良い酸味、
ジューシーなビターオレンジ

●パンプアップルージュ2021
品種:マスカットベーリーA、
キャンベルアーリー
生産量:950本
泡しっかり、イチゴの香り、溌剌とした酸味、
熟したベリー、ローストしたコーヒー、
果実の旨味豊か、ドライ

今日がリリース日で、
今日届いたばかりですが、
既に数本売れてしまいました・・・
岩谷さんワインの人気ぶりがすごすぎます!
.
ファンの方はお早目にいらしてくださいね
.
土日は12-20時営業です
皆さんのご来店をお待ちしております^^
.
●SakeDiploma一次模試受付中


https://202206mogi01.peatix.com/

#VINSY #ヴィンジー #東中野VINSY #東中野
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子
#ビール好きな人とつながりたい
#クラフトビール好きな人とつながりたい
#インシュタグラム #家飲み #宅飲み
#イエローマジックワイナリー
#パンプアップルージュ2021 #パンプアップオレンヂ2021
#酸化防止剤無添加ワイン #山形のワイン #南陽
#SakeDiploma一次模試 #SakeDiploma受験対策

 

●入荷●飛騨高山麦酒(岐阜)!

今日の天気は目まぐるしかったですね!
ピーカン→雷雨→ピーカン→激雨→曇り

さて、ここ数日ワインの紹介が多かったのですが
ビール好きさんのことも忘れていません^^
続々入荷したので、少しずつご紹介しますね!
.
ピルセナー/Pilsner
ヴァイツェン/Weizen
ペールエール/Pale Ale
ダークエール/Dark Ale
スタウト/Stout
.
ブルワリー:飛騨高山麦酒
地域   :岐阜県高山市 松本町
ブルワー :高橋有人氏

●飛騨高山麦酒とは?
母体は農業法人で、飛騨牛、トマト、果物農家さん
ホップや麦芽のカスを飛騨牛の飼料や、堆肥に使用する
循環型農業のために1995年11月に設立されました
.
●特徴は?
なんと言っても水です!
飛騨高山は、日本の名水百選のうち3つの名水
をもつ岐阜県の中でも特に恵まれた地域として知られ、
ビール、ジン、日本酒など、複数の醸造所があります
.
飛騨高山麦酒の水は、
北アルプス乗鞍山系の水で、
地下180メートルから汲みあげた天然水を使用
約11度の水温、カルシウム、マグネシウムなどの
ミネラルを含んだ軟水で醸すビールの味わいは
他とは全然違います!
.
●実はすごい受賞歴!
ピルセナー:インターナショナル・ビア・カップ金賞
アジア・ビア・カップ金賞
ダークエール:インターナショナル・ビア・カップ金賞
ジャパン・アジア・ビア・カップ金賞
スタウト :インターナショナル・ビア・カップ金賞
ヴァイツェン:インターナショナル・ビア・カップ金賞
ジャパン・アジア・ビア・カップ金賞
.
●味わい
水の良さを感じます
柔らかい味わいで、麦の優しい旨味が
ひしひしと伝わってきて、
「飲み飽きない」とはこのことだなぁと思わせるのです
ホップ派手派手なビールも良いですが、
毎日飲むにはこちらのビールに軍配が上がります
.
土日は12-20時営業です
皆さんのご来店をお待ちしております^^
.

●SakeDiploma一次中間模試受付中●

https://202206mogi01.peatix.com/

 

#VINSY #ヴィンジー #東中野VINSY #東中野
#ビアスタグラム #Beerstagram #ビール女子
#ビール好きな人とつながりたい
#クラフトビール好きな人とつながりたい
#インシュタグラム #家飲み #宅飲み
#飛騨高山麦酒 #飛騨高山 #名水百選 #乗鞍山
#インターナショナルビアカップ #ジャパンアジアビアカップ
#循環型農業

#SakeDiploma一次模試

 

●入荷●澤内醸造(青森)

今日も晴天、気分最高ですね^^
.
青森は八戸より
澤内さんのワインが入荷しました!
.
※全て酸化防止剤無添加
板前ブリュット/白/泡
ラブリュット2020/オレンジ/泡
南部ルスコ2019/赤泡
がっビアンコ2020/白
がっケルナー2020/白
インカントビアンコ2018/白
インカントアランチャ2020/オレンジ
.
ワイナリー:澤内醸造
地域   :青森県八戸市柏崎
つくり手 :澤内昭宏氏
.
●澤内醸造とは
2017年11月に立ち上がったワイナリー
つくり手の澤内さんは、
リストランテ澤内(イタリアン)のオーナーシェフでもあり、
バーガーショップのオーナーでもあります。
澤内醸造は、バーガーショップの一角にあり、
青森県南郷地区、南部町、山形のブドウを使って
醸造されています。
.
●澤内さんのワイン
①酸化防止剤無添加、
ブドウのポテンシャルを活かしたワイン造りをされています
.
②食事に寄り添う味わい
2019年に醸造所を訪ねた時、
「まずは美味しいこと」と言われていましたが、
料理人であるからこそお料理に寄り添い、
そして「美味しさ」にこだわったワイン造りをされています
.
③コスパの良さ!
日常気軽に飲める価格帯に設定してあるため、
お給料日前でも、
あと一本飲みたい時でも、
有事の時に(!?)1本はキープしておきたい時でも、
気軽に手に取れるワインです
.
●暑くなってきたので
白泡、オレンジ泡、赤泡を中心に、
白とオレンジを入れました^^
.
これでお給料日前でも、
VINSYに来る理由が出来ちゃいましたね^^
という訳で、皆様の御来店をお待ちしています♪
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店 #日本ワイン好きな人とつながりたい
#澤内醸造 #青森のワイン #八戸 #八戸市柏崎 #板前ブリュット
#スパークリングワイン好き

●限定入荷●希少で貴重なワイン・・・!


作業に追われてたら
あっという間に閉店時間10分前!
慌ててUPします!
.
今日は皆様に、
12年間で3回しか造られていない
幻のワインをご紹介します!
.
ワイナリー:ドメーヌ・ド・ラ・リュノッテ
つくり手 :クリストフ・フーシェ
地域   :仏、ロワール、トゥーレーヌ
ワイン名 :オルモー2020
品種   :ガメイ
※酸化防止剤無添加
.
ああ、もうこれだけで期待値高まります。
鼻血が出てもいいように、
出る前にティッシュを詰めましょう(笑
.
いきますよ。
●オルモーとは
畑の区画の名前で、そのままワイン名に。
良い年にしか造らないと決めていて、
過去2009、16、20年のみ、、、

●味わい
これってガメイ???と思うほどの
果実の凝縮感!
カシス、ベリー、胡椒のニュアンスがあり、
ガメイなのでタンニンがキメ細かく、
厚みが有りつつ、重くない
でも、最後に塩味が・・・
ヤバイヨヤバイヨ
はい、鼻血です。ぶは。
.
●クリストフ・フーシェとは?
もう気になりますよね。どんな人なのぉぉ!?
まず、彼は元々機械エンジニアをしながら
ハンディキャップを持つ子供達のお世話をしていた方。


.
ある時、「自然の中で難しい仕事がしたい」と、
義父の畑で葡萄栽培を始めます。
ビオロジック、ビオディナミ、エコセール認定も。
そして収穫以外は全て一人作業。
.
誰がどうみても素晴らしいブドウを
納得がいかないと、ブドウを売ってしまうのです。
しかも、それはロワールの有名な生産者が
買うほどの品質なのに。
.
クリストフのストイックに対し、
身内が去っても、親友が去っても、
周りに誰もいなくなっても、
ブドウが全滅しても、
彼はブドウ栽培を辞めず、
ワイン造りに妥協しなかったのです。。。
.
そんなクリストフが4年ぶりに仕込んだ
オルモー2020がリリースされ、
東中野の住宅街にある小さなVINSYに
こそっと眠っているのです
.
ふふふ…
.
クリストフに「ありがとう」と
伝えたい…!
.
という訳で、
ガメラー(ガメイ好き)さんは
要チェックです
.
ワインが本当に好きな方、
ガメイを心から愛する方が買ってくださることを
密かに願っております
.
現場からは以上です^^
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店 #ガメイ好き #ガメラ- #ロワールワイン好き #オルモー2020 #ドメーヌドラリュノッテ #DOMAINEDELALUNOTTE #ORMEAUX2020

 

 

 

 

●入荷●自然派ジョージアワイン


ジョージアワインの紹介が途中になっていたので
続きをご紹介します
.
※酸化防止剤無添加
ツォリコウリ2020/オレンジ
サペラヴィ2019/赤
.
ワイナリー:ジャケリ
つくり手 :ザラ・ジャケリ(弟)
地域   :ジョージア・カヘティ、テラヴィ村
.
●ジャケリとは
2001年に数学者であるマルハズ・ジャケリが
立ち上げたワイナリー。
ワインジャーナリストのアリス・フェリングに出会ったことで、
ぶどう畑を購入。2008年からクヴェブリを使ったワインの
販売を開始。6ヘクタールの畑では、
ジョージアの希少な地元品種を栽培しています。
.
彼らの畑は、
ジョージアの東部で、
ワインの産地として有名なカヘティの
海抜760メートルのカシュミ村にあります。
.
現在は、当初からワイン造りを手伝っていた
弟のザラがワインを造っています
.
●ジャケリのワイン
※酸化防止剤無添加
・ツォリコウリ2020/オレンジ
ジョージアの品種「ルカツィテリ」を使用
アンズの香りで、酸味は程よく、
ドライいちぢくやアンズの柔らかい果実味が特徴
ネガティブな要素はなく、
アルコール14.5%により、
コク、深みがあり、タンニンもしっかり感じられ
満足感が高い


.
・サペラヴィ2019/赤
ジョージアの品種「サペラヴィ」を使用
ドライイチジクやクローヴ(丁子)などの
スパイスの香り、酸味は程よく、
ブラックベリーを思わせる凝縮感があり、
果実の厚みと旨味がぎっしり
タンニンは程よいので、飲み疲れなし


.
●ジョージア初心者の方にも◎
オレンジワインが初めて、
ジョージアワインが初めてという方にも
お勧めできます。
とは言え、凡庸な味という意味ではありません。
ネガティブな要素が無く、
ブドウ本来の味わいを余すところなく
味わえるため、
最初の1本としても楽しめると思います
.
●ジョージア好きな方にも
もちろんお勧めです。
ジョージアの赤を飲んだことの無い方、
是非試していただきたいです^^
イタリアの赤ワインがお好きな方にも
おすすめです!
.
●最後に
ジャケットが地味だとなかなか目に留まらない
ワインが多いのですが、
SNSを通してご紹介できればと思います
店頭でも声をかけていただければ
ご案内しますので、
ソムリエ店主を活用してくださいね^^
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店 #ジャケリ #Jakeli #ジョージアワイン #ジョージアワイン好き #オレンジワイン好き #アンバーワイン #赤ワイン好き #サペラヴィ #ルカツィテリ

 

●入荷●ラングドック女性醸造家!


今日も暑かったですが、
明日からちょっと落ち着きそうなので赤をご紹介♪
※日本酒オトクキャンペーンは5/31まで※
.
※全て酸化防止剤無添加
★ルー・ド・ラ・ペスト2016/赤
シラー
★ルー・ド・ラ・ペスト2020/赤
シラー(樹齢25年)、ミュスカ(15年)、プティグラン


★オン・ヴェラ・ラ・メール2020/赤
サンソー


.
ワイナリー:ジュリー・ブロスラン
つくり手:ジュリー・ブロスラン
地域:フランス、ラングドック
.
●ジュリー・ブロスランとは
小さなドメーヌから独立した女性醸造家
海から30kmほど離れたラングドックの地に、
一人でワイナリーを立ち上げた

この地は、地中海性気候により
夏は乾燥した暑さと優しい風が吹く
.
ジュリーの畑は、
レスカルポレットで知られるイヴォ・フェレイラの
畑でもある。シラー、ミュスカ、サンソーなどの
古木のある畑は5haほどで、
共同で栽培し、収穫後に葡萄を分け合うスタイル
.
●ジュリーのワイン
実は白ワイン好きとも言われるジュリー。
そんなジュリーが造るワインは、
「白ワイン好きでも飲みたくなるワイン」
だという。
とは言え、
薄くてパシャパシャなワインなどではない。
滋味深くも優しく、
「オレがオレが」的な要素が無く、
じんわり美味しい味わい。
.
●お気づきかもしれませんが、
ルー・ド・ラ・ペストは、
2016と2020のヴィンテージ違いです。
しかし、セパージュ(品種構成)が違い、
2016はシラー単一に対し、
2020にはシラーに、ミュスカ(白)とプティグラン(白)
も加わっているのです。


.
●赤です
必ずこれを書くと
「赤(黒ブドウ)に白ブドウを入れたら
ロゼでしょ」と言う方がいらっしゃいます
見た目も味わいも赤でございます^^
.
●典型的なワインではない
ラングドックは安価なワインが多くて素敵ですが、
よくある、
「濃くてタンニンしっかり、以上!」という
ワインではなく、
先に書いた「白ワイン好きでも飲みたくなる赤」で、
少し気温が上がってきたこの季節でも
抵抗なくするするっと飲めてしまう優しい味わいです^^
スパイスの香りがするワインなので、
お肉料理やスパイスを使ったお料理とどうぞ♥
.
今週も平日は14-20時、
土日は12-20時営業です。
皆様のご来店をお待ちしております^^
.
※日本酒オトクキャンペーンは5/31まで※
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き #自然派ワイン好きな人とつながりたい #ナチュラルワイン好きな人とつながりたい #ワインスタグラム #ワイン女子 #自然派ワイン女子 #ヴァンナチュール
#ソムリエのいるお店
#ジュリー・ブロスラン #JulieBrosselin #赤ワイン好き
#シラー好き #サンソー好き