●入荷●ビーイージーブルーイング(青森)


一週間の始まりですが、
水曜まで頑張ればお休みの方も多いかと^^
.
青森県は弘前より、ビールが届いています


岩木山の夏2022/Saison with White Kouji

 

どさゆさ/West Coast IPA


ハネト/Fruit Ale

–以下在庫あり–
東北IPA/IPA

 


スイートスイートトリート/Hazy Strawberry Milkshake IPA
.
ビール紹介いきます!
●岩木山の夏2022
ABV4.5%
豊盃で有名な三浦酒造さんの白麹を使用した
低アルセゾンです!
「セゾン」については以前説明したので
割愛しますね
.
白麹(しろこうじ)の特徴は、
クエン酸です^^
白麹菌は、1918年に河内源一郎氏が
初めて分離した麹菌で、主に焼酎に使われます。
黒麹の突然変異で黒い色素を造らないのですが、
元は黒麹菌なので「クエン酸」を多く生成します
.
クエン酸はレモン等の柑橘に含まれる酸で
爽やか&軽やかさが特徴です
ちなみに、
豊盃(ほうはい)は、日本酒好きな方なら
ご存じだと思いますが、青森を代表するお酒の一つですね^^
その三浦酒造さんの白麹を使用したセゾンでございます♪
.
●どさゆさ
ABV6.5%
津軽弁で、
どさ:どこに行くの?
ゆさ:お風呂に行くよ
の意味です^^
.
お風呂上がりにすっきり、
でも満足感のある仕上がりになっています
絵もギンガムチェック&黄色いアヒルで
カワイイですよね♥
.
●ハネト
ABV5.5%
ラズベリー、ストロベリー、青森の黒スグリ使用
青森と言えば「ねぶた」!
ねぶたで町を練り歩く「ハネト」の名を冠したビール
爽やか&ジューシーな味わいです!
.
他にも2種類あります
青森出身の方への贈り物や、
お盆に帰省出来ないけど青森を感じたい方、
ギャレスのビールで青森を満喫しましょう♪♪♪
.
***SakeDiploma二次試験対策講座受付中***
テーマ別:https://diploma2nd.peatix.com/

 

模試形式:https://sakedp07.peatix.com/
模試形式:https://sakedp07.peatix.com/

****************************************
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー #クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム #ビーイージーブルーイング
#BeEasyBrewing #弘前 #ハネト #豊盃 #岩木山の夏2022
#三浦酒造 #どさゆさ #津軽弁 #クラフトビール好きな人とつながりたい

 

 

●入荷●ブリュークラシック(金沢)


本日二回目の投稿です!
.
トニカクシトラダイブ/Hazy IPA
トニカクシムコダイブ/Hazy IPA
–在庫あり–
ウラタイガー ビバ ヘイズ/Hazy IPA
.
●トニカクシトラダイブ
Style:Hazy IPA
Contents:350mlCAN
ABV:7.0%
IBU:-
Malt:Pilsner, Wheat Malt, Flaked Oats
Hop:Simcoe, Simcoe(cryo)
Yeast:YS-06
.
●トニカクシムコダイブ
Style:Hazy IPA
Contents:350mlCAN
ABV:7.0%
IBU:-
Malt:Pilsner, Wheat Malt, Flaked Oats
Hop:Citra, Citra(cryo)
Yeast:YS-05

●ホップ違い
シトラとシムコは人気のあるホップの名前ですね^^
それぞれのホップ一種類だけを使ってつくる
シングルホップです
.
●シトラ(Citra)ホップとは
グレープフルーツ、シトラス、桃、メロン、ライム、
グースベリー、パッションフルーツ、ライチの香りがする
世界的に使われるほど人気のホップ
.
米国 John I.Haas社とホップブリーダーGene Probasco
によって1990年に開発されたアロマ・ビタリングホップ
ドイツの「ハラタウ・ミッテルフリュー」を父に持つ
研究栽培を通して、2008年から販売開始
ネーミングは、「シトラス」から。
豊かなフローラル&柑橘の香りが特徴で、
.
●シムコ(Simcoe)ホップとは
パッションフルーツ、樹脂、アンズ、
他果物香、フルーツの味わいが特徴
.
Charles E. Zimmermannによって開発されm
ヤキマチーフランチャーズ社によって、
2000年にリリースされた
2013年にアマリロホップと共に米国使用限定の
規制が検討されたが、
2014年ブリュードッグ(スコットランド)が
世界最大のホップ販売会社にクレームを入れた程、
世界的に使用され、人気のあるホップ
.


●楽しみ方
もちろん飲み比べですね^^
正確には、香りを比べてから味わいの比較を
されると良いかと。
.
トニカクシトラ:
柑橘の香りがどれぐらい豊かか
何種類の果物の香りを見つけられるか
味わいから果物を感じられるか、それは何か
.
トニカクシムコ:
何の果物の香りがメインか
パッションフルーツ、樹脂やベリーの香りなどが
見つけられるか
味わいから果物を感じられるか、それは何か
.
皆さんのビアライフが豊かで楽しいものに
なること間違いなしですね♪
.
***SakeDiploma二次試験対策講座受付中***
テーマ別:https://diploma2nd.peatix.com/

模試形式:https://sakedp07.peatix.com/


※プロフィールから飛べます
****************************************

#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー #クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム
#ブリュークラシック #Brewclassic #トニカクシムコダイブ
#トニカクシトラダイブ #Simcoe #Citra #SingleHop
#IPA好きな人とつながりたい #ヘイジーIPA好きな人とつながりたい

●初入荷●オープンエア(兵庫)


晴天の日曜で気持ち良いですね!
新しいブルワリーさんのビールが届きました!
.


ファイヤーワークス/IPA


ショアライン/Hazy IPA


オープンエアIPA/Modern IPA


グリーンライト/Sansho IPA ※山椒使用
.
●オープンエアとは?
2021年神戸市兵庫区雪御所町の市街地に
に立ち上がったブルワリー
旧:湊山小学校の給食室が醸造所に改造
ヘッドブルワーは、
米国ポートランド出身のベン・エムリック
.
●社会実験×ほこみち=オープンエア
楽しそうですよね♪
一つずつ分解して説明しますね^^
.
〇神戸市の楽しい社会実験!
神戸市取り組んでみるプロジェクトが数々あり、
神戸市民が公共の空間を共有することを目的とする
アーバンピクニックプロジェクトでは、
市民有志の委員会と組み、
東遊園地に芝生を敷き、
「はだしになれるまちのなか」等
市民のアウトドアリビング化を実施
.
〇ほこみち制度!ナニソレ!?
国土交通省が定めた制度で
正式名称「歩行者利便増進道路」で、
「道路空間を街の活性化に活用したい」
「歩道にカフェやベンチを置いてゆっくり滞在できる空間にしたい」
という、道路活用についてのニーズに応えるもの。
2020/11/25に制定されたそうです
.
参考:対象地域
https://www.mlit.go.jp/road/hokomichi/pdf/ichiran.pdf
.
〇オープンエア
神戸市の社会実験と、ほこみち制度を利用したもので、
歩道にイスやテーブルを置いて、
路上でクラフトビールを楽しめる空間
ビールを通して人々がまちを共有する
.
●ベン・エムリック??
どこかで聞いたことある方は、
ビアギークさんですね^^
和歌山のノムクラフトというブルワリーで
開設当初よりヘッドブルワーを務めていました
.
ノムクラフトの時も
「まちのリビングルームをつくる」
ことがコンセプトだったので、
今回のオープンエアでも
ベンの考えが実現されていますよね^^
.
あーー
ビールの説明になかなかたどり着けない(笑)
.
●オープンエアのビール
ブルワリーの名前の通り、
お客さまの意見を取り入れて変化を続けていく
「オープン」なビールをつくりたいそうです
.
●最後に
なんだかワクワクしませんか??
ビールやワイン、日本酒を通して、
つくり手の人生に触れたり、
日本の課題が見えたりして学ぶことが多いのですが、
今回は、国や市の新しい取り組みが分かって
明るい気持ちになりました♪
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー #クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム
#オープンエア #OpenAir #ほこみち制度 #歩行者利便増進道路
#アーバンピクニック #雪御所町 #湊山小学校 #湊山小学校跡地

●入荷●自然派ポルトガルワイン


#VINSYは自然派ワイン専門店です
本日二回目の投稿はワインです♪
これもお手頃でお勧めです^^
.


シングラー2021/白


モノロゴ・ソーヴィニヨンブラン・オーガニック2021/白
.
ワイナリー:A&Dワインズ
地域   :ポルトガル、
ヴィーニョヴェルデ、バイアン
つくり手 :アレクサンドル・ゴメス氏
.

●よくあるヴィーニョヴェルデではない
先にお伝えしますが、コスパ重視、味ボチボチ的な
商業的ワインではないのです(ふがふが)
そのようなワインは、VINSYには合わないのです^^
なので、がっかりせずに読んでくださいね
.
●A&Dワインズとは
ポルトガルはヴィーニョヴェルデの最南端にあり、
標高490Mの高台に農園がある
現当主のアレクサンドルは、
電気系エンジニアだったが
2005年から実家のワイナリーを継承した
.
『子供のころに親しんだ農園が
徐々に廃れていくのを見ていられなかった。』
伝統的なワイン生産国ポルトガルも
農家の減少問題を抱えており、
ヴィーニョヴェルデは凡庸な味わいで、
ガスを吹き込んだ造りが一般的であった
.
この課題を見据えたアレクサンドルは、
ブドウと共に第二の人生を歩むことを決意

●世界的な評価
最初のヴィンテージ2009年のワインは、
凡庸なヴィーニョヴェルデの評判を覆し、
国際市場で評価される
.
●そもそもヴィーニョヴェルデとは?
「緑のワイン」とも訳されますが、
色は赤白ロゼ様々で、
もちろん緑色ではありません
ポルトガルのミーニョ地方で造られるワインのことです
.
一般的なもの
・熟す前の若い葡萄
・プチプチ
・早飲み(熟成に向かない)
.
自然派でないものは、
ガスを吹き込んだり
アラビアガムなどの添加物を入れたり
するものも💦
.
●アレクサンドルのワインは違う
彼のワインはガスを吹き込んだりもしないし
もちろん、添加物等も入れません
早摘みでペラペラなワインでもなく、
ミネラル感があり、香りも高く、
味わいに奥行きがある
早飲み命のヴィーニョヴェルデではなく
長期熟成してよりおいしく感じられる品質です♥
.
●今回は白2種類


★シングラー2021/
品種:混植古樹45、マルヴァジア・フィナ19、アヴェッソ18、
アリント10、アルバリーニョ8%
.
特筆すべきは香りです!
白い花のブーケのようなアロマティックで、
果実の程よい厚みがあります
そして!最後に塩苦みがほんのりあるので
魚介類、特に生の物にピッタリです
.
実は、
ワインコンプレックスの
「ベストオイスターワイン」にも選ばれています!
.


★モノロゴ・ソーヴィニヨンブラン・オーガニック2021
品種:ソーヴィニヨンブラン(SB)
SB好きな方にお勧めです
柑橘やフレッシュハーブの香り、
滑らかで丸みのある果実味のため、
陰気さがなく飲みやすい仕上がりです
.
●最後に
ワインは値段が全てではないですが、
お値段も大事な要素ですよね
ワイン好きなら毎日飲みたいでしょうし、
家に一本はストックしておきたい!
とか、
冷蔵庫に入れて数日かけて飲みたい、
という方もいらっしゃるかと。
.
この数か月値上げばかりで、
閉塞感&鬱屈した日々をお過ごしの皆様に
安心して飲み続けられるワインとして
ご提案したいと思います^^
.

蛇足ですが、
安いからと言って美味しくないワインは
入れたくありません…
お値段に見合ったものを大前提に、
でもコストも意識して
日々セレクトしていますので
安心して買いに来てくださいね^^
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き
#自然派ワイン好きな人とつながりたい
#ワインスタグラム #ヴィーニョヴェルデ
#ポルトガルワイン #ソーヴィニヨンブラン好き #白ワイン好き

●入荷●フジヤマハンターズビール(静岡)


皆様今頃ブランチ中でしょうか^^
桃好きと幻好きは要チェックです!
.


・おけつセゾン/Peach Saison


・朝霧MOWMOWスタウト/Milk Stout


・イケメンスタッフ吉永が眉間を刺されながら必死で採蜜した
幻のハチミツと清沢レモンのアルコール炭酸水/MeedSelzer
–以下在庫あり–


・やぶさめ/Rice Sasion Session IPA


・サーフキャンプGOGO/夏ミカンGoze
.
色々気になりますよね^^
まずは、ハンターズビールさんのご紹介から!
●フジヤマハンターズビールとは?
深澤道男氏が静岡県富士宮市に立ち上げた
ブルワリー。自社での製造は2018年ですが
試験醸造は2015年に遡ります
.
●特徴はなんと言っても!
深澤さんのご職業は、
農家と猟師とブルワー&ブルワリー経営
ビール醸造も、2010年にビール用の二条大麦の
栽培を始めたことがきっかけとのこと
.
●特徴は職業だけで無い!
水:富士山の天然伏流水
大麦・ホップ・米:農薬不使用の自社栽培
つまり「ナチュラルなビール」ということ
.
さくっと!商品の説明に移ります!
●イケメンスタッフ吉永が眉間を刺されながら必死で採蜜した
 幻のハチミツと清沢レモンのアルコール炭酸水
これ、間違いではありません。商品名です。
吉永さんがイケメンかどうかは、
主観の問題なのでここでは触れずにおきます。
このハードセルツァーの最大の魅力は
「幻のハチミツ」です!!!!
.
●そもそも?
ハチミツの国内自給率をご存じでしょうか?
また、三択で行きましょう
①6%
②36%
③56%
④86%
.
.
.
答えは、
①6%です…
.
どうなってるんだ日本は…
先日、国産バナナは0.02%、
パン用の国産小麦は2%とお伝えしましたが
ハチミツは6%だそうです(T_T
.
S60年20.5%→H7年7.9%→H17年→6.3%
→H27年7.3%→H30年6%
.
値段も驚きです
国産蜂蜜の卸値:1,300円~3,000円/kg
中国:453円/kg
アルゼンチン:427円/kg
.
しかも、
中国・アルゼンチンの価格は関税をかけた
後の値段です
(農林水産省生産局畜産部資料)
.
●0.1%しかない日本ミツバチのハチミツ!
国産ハチミツにも2種類あり、
フジヤマハンターズさんの資料では、
国産ハチミツの生産量は、7.3%で
7.2%:西洋みつばち
0.1%:日本みつばち
だそうです
.
※フジヤマさんの資料では自給率7.3%なので、
先述の農林水産省だとH27年のデータですね^^
.
香川県の養蜂家曽根花卉農園さんの資料によると
日本ミツバチは、
蜜源の花:複数(西洋ミツバチ:特定)
細蜜回数:年に一度(西洋ミツバチ:2回)
採蜜量 :極少(西洋ミツバチの5%)
.
しかも環境悪化(温暖化)により
巣箱からいなくなってしまうとのこと…
.
●幻のハチミツ!
日本で0.1%しかない日本ミツバチの
ハチミツが使われたハードセルツァーなのです!
.
●日本ミツバチのハチミツの特徴
①プロポリスを含まない→刺激が無い
②保湿力が高い
③質が良く変質しにくい
→酸価(油脂の精製・変質の指標となる数値)が低い
良質なみつろう
.
もっと詳しく知りたい方は資料をお渡しします。
.
●念のためですが
店主の専門は「ワイン」「日本酒」なので、
「蜂蜜」や「蜂」の質問は、
「別の専門家」に聞いてくださいね💦💦
.
もう一つ念のため。
●ハードセルツァーはビールではありません
一言で言えば、
「アルコール入り炭酸飲料で甘くないもの」です
2018,2019年にアメリカでブームになりました
「甘くない」ことが大事で、
カロリーや糖質が低く、健康志向の高い方や
男性にも人気の飲み物です
.
●おけつセゾン
桃好きな方はお待たせしました!
桃を使った爽やかなセゾンです
甘く無く「ドライ」で大人な桃ビール♪
.
●まとめ
日本で生産量0.1%しかない幻の蜂蜜を
使ったハードセルツァーもお勧めですが、
桃好きには、おけつセゾンも見逃せませんよね^^
そんなわけで、皆さんのご来店をお待ちしております。
張り切って11:30に開けたのに、
まだだれも来てませ—ん(涙
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー #クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム
#フジヤマハンターズビール #富士宮 #柚野
#イケメンスタッフ吉永が眉間を刺されながら必死で採蜜した幻のハチミツと清沢レモンのアルコール炭酸水
#幻の蜂蜜 #日本みつばち #日本ミツバチ #ニホンミツバチ
#国内自給率 #ハードセルツァー #おけつセゾン #桃ビール #桃ハンター

●初入荷●イタリア自然派ワイン「ルナーリア」


#自然派ワイン専門店
あちこち値上げで鬱屈する日々ですが、
強い味方が入荷しました!
.
※全て酸化防止剤無添加


ルナーリア・マルヴァジア・ブリュット2021/白泡


ルナーリア・マルヴァジア・オレンジ・ブリュット2021/オレンジ泡


ルナーリア・マルヴァジア・オレンジ2021/オレンジ
.
ワイナリー:カンティーナ・オルソーニャ
つくり手:ミロ・ズッリ
地域:イタリア、アブルッツォ

●オレンジワイン
ミカンのワインではなく、
白葡萄で赤ワインと同じ造り方をしたワイン
.
●カンティーナ・オルソーニャとは
アペニン山脈とアドリア海の間に位置し、
1964年に設立され、
ビオデナミで葡萄栽培とワイン造りを行う
.
醸造責任者ミロ・ズッリの求心力と
ビオデナミの研究歴は脱帽もので、
何冊もの書籍を出版するほど

●こだわり抜いたワイン
キャップシールも使わず、
飼っている羊の毛から造る紐で巻くだけ
.
飽くなき探求心による研究に基づき、
葡萄畑はプレパラシオンと放し飼いの羊が
自然に落とすものが畑の微生物環境を整えてくれる
.
ワイン造りも、
補糖、酵母添加、マロラクティック発酵、
フィルトレーション、デコルジュマン、
発酵温度管理もしない…
(専門用語はグーグル先生に!)
.
結果、公的機関で分析に出すと
亜硫酸塩(酸化防止剤)の量が微量過ぎて
検出不可との分析結果が出ている…
.
糖分もグラスあたり0.02g等
ほぼ完全に酵母によって消費されている
のに!きちんと葡萄の果実味がある…

●泡もしっかり
先述のように加工せず、
アルコール度は12%ほど、ガス圧は4気圧超と
スパークリングワインとしての
シュワシュワも味わいもきちんと楽しめます^^
.
というわけで、
色々書きましたが、
高品質で人的介入を極限まで抑えた
ミロ・ズッリのワインを楽しんでいただきたいです^^
.
あ。先述の通り、お値段はかなりお手頃です
これで「高い!」と思われる方や、
味よりお値段重視の方は、
他店の方がいいかもです^^
.
土日は12-20時営業です
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き
#自然派ワイン好きな人とつながりたい
#ワインスタグラム #ルナーリア #ビオデナミ #バイオダイナミクス
#カンティーナオルソーニャ #イタリアワイン好きな人とつながりたい
#スパークリングワイン好きな人とつながりたい
#オレンジワイン好きな人とつながりたい

●入荷●ウエストコーストブルーイング(静岡)

あっという間に金曜日!
一週間の疲れをビールで労いましょ♪

以前リリースされて瞬殺だった
CBD増し増しのレッドライトが入荷しました!


●レッドライト
ビアスタイル:CBD & TERPENE-Infused Session IPA
ABV:4.5%
Hops:El Dorado/Nelson Sauvin/Citra
CBD:100mg/500ml
味わい(ブルワリーより):
ピンクグレープフルーツ的★シトラスなテルペンの香り
温度が上がるにつれ、やや桃的アロマも
フレーバーには、ディルやレモングラス、
ミントのように爽やかなハーブ感から、
徐々にグレープフルーツやレモンゼストを連想させる
風味が出現
ライトボディで口当たりはジューシー、
テルペンの余韻が炸裂し、鼻腔へと抜けていく……
ふぅん、さすがRed Light

 

●Freestyle Sandbox Vol.2/
ビアスタイル:Hazy Double IPA w/Freestyle Cascade,
Freestyle Waimea & Freestyle The Bruce
ABABV:8%
Hops:Freestyle Cascade/Freestyle Waimea/Freestyle The Bruce
味わい(ブルワリーより):
桃に洋梨、青肉メロンのようなアロマに、
甘い果実を連想させるメローな風味
ジューシーな口当たりの後には、
甘さと苦みの良バランスが◎
アフターではグレープフルーツっぽさを感じつつ、
アルコール感もバチッと
.
以前書いたので、
短めに補足説明しますね
.
●フリースタイルとは
NZにあるホップメーカー「Freestyle Hops」
超入手困難とされる同社のホップ使用!
Freestyle Cascade
Freestyle Waimea
Freestyle The Bruce
ブルワー曰く、
「新しいビールの可能性を求めて市場調査という名の浜遊び」
「“Freestyle Hops”のホップのみを使うってコト」
今回もできあがりが楽しみです♪
.
●CBDとは
大麻(ヘンプ)の種子及び茎から抽出された
大麻草特有の成分(CannaBiDiol=カンナビジオール)の略語です。
WCBが使用しているCBDには、
日本の大麻取締法で規制されている精神作用の高い
THC(麻の葉・花・根の成分)は一切含んでいません。
種子や茎から抽出されたCBDは規制からは除外されています。
そのため、酩酊状態や陶酔感などの精神作用を引き起こす
ことはなく、乱用や依存、耐性はみられないとされています。
.
他にも、WCBのビールが揃っていますので
ごっそり連れて帰ってくださいませーーーーっ!!
土日は12-20時営業です!
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー
#クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム
#CBDビール #CBD #カンナビジオール
#IPA好きな人とつながりたい
#ウエストコーストブルーイング #WCB #静岡のビール #用宗
#レッドライト #フリースタイルサンドボックス2

●入荷●ディレイラブリューワークス(大阪)


ホンジツ、トウキョウ、ザンザンブリ、デシタ!
開店ガラガラ、ネ!
.
と言うわけで、
久しぶりにディレイラさんから
ビールが届きました!!
.
いけないルージュマジックの伝言
/Pale Ale with Grapefruit
ニューワールド・イズ・マイン/Belgian IPA
西成ライオットエール/American Pale Ale
–在庫あり–
第三夫人CBD/ Triple Hazy IPA
.


●いけないルージュマジックの伝言
これ、分かる人には分かる
ネーミングの遊びですね♪
.
●ディレイラのビール
全てにストーリーがあります
今回の「いけない・・・」のストーリーは
いろいろな妄想を掻き立てられます
「では、そろそろキミの役割を教えるよ。」
から始まります。
女性店主としては、
ここに書けないので察してください(笑
.


●ニューワールド・イズ・マイン
「この世界は、ボクのもんや。」
と邦題が付いてます!
こちらは、グレープフルーツを果汁だけでなく
皮も使って、
グレフル感を余すところなく表現した
ビールです!
.


●西成ライオットエール
こちらは、定番ビールですね^^
CentennialとChinookを使って、
カラメル感とフルーティさを両方楽しめます
派手さは無いけど、しみじみ美味しい味わい
.


●第三夫人
こちらは、ディレイラ初の
CBDを使用したビールです
CBDは、カンナビジオールの略で、
大麻草の成熟した茎や種子から抽出される
リラックス成分です
あ、ちゃんと合法で、
通常はアロマオイル等に使われるもの
ストレスの多い毎日なので、
ビールで癒やされてくださいね^^
.
今日だけでビールが3社から届きました!
リーチイン冷蔵庫が充実して嬉しいです
明日もビールが届くので、
VINSYビール班の皆様の御来店をお待ちしております!
あ、初めての方もモチロン歓迎です^^
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #東中野
#お酒のセレクトショップVINSY #中野グルメ #ヴィンジー #クラフトビール好き #ビール女子 #ビールくず
#びーるくず #ビアスタグラム
#ディレイラブリューワークス #ディレイラ #大阪のビール
#西成 #西成ライオットエール #いけないルージュマジックの伝言
#ニューワールドイズマイン #CBDビール #CBD #カンナビジオール
#IPA好きな人とつながりたい

●入荷●グレープリパブリック(山形)


今日も暑かったですね!
お風呂上がりに、スパークリングワインで
スッキリしましょ♪
.
アンブラフリッツァンテ2019/オレンジ泡
ローザ2021/ロゼ泡
アロマティコフリッツァンテ2019/白泡
ナンヨーサイダー2020/シードル+ポワレ
アップルリパブリック2019/シードル
.
●フリッツァンテとは?
ワイン好きな方なら一度は聞いたことが
あるかもしれません^^
でもその意味をご存じでしょうか?
.
選択肢をご用意しました♪
1)スパークリングワインと同じ意味
2)シャンパンと同じ意味
3)イタリアの弱発泡性ワインのこと
.
答えは:
3)イタリアの弱発泡性ワインのこと
でした!!
.
ガス圧は、20℃で1~2.5バール
アルコール度は7%以上
との決まりがあります
.
●あれ?日本ワインでは?
そうですね^^
日本ワインなのでイタリアのワイン法に準拠する
必要はないのですが、
グレープリパブリックの母体が
サローネグループでイタリアンレストランなので
フリッツァンテと命名されたかと推測します
.
●スパークリングワインは?
20℃でガス圧が3バール以上のものを指すため、
フリッツァンテと同義ではありません
発泡性という点では同じです^^
.
●シャンパンは?
フランスのシャンパーニュ地方で
瓶内二次発酵をさせて造られたワインのことを指します
.
よく、スパークリングワインと同義として
「シャンパンありますか」と言う方を散見しますが
意味が異なります。
違いを理解してスマートな注文をされると
「あ、ちゃんとこの方は理解されているのね」
と、お店の方に思ってもらえます^^
ちょっと、ツウになると
「泡はありますか」と注文します
泡=スパークリングワイン、シャンパン、フリッツァンテ
全てを含むので、
「発泡性のワインありますか」と言う意味合いです
.
●ツウぶって「泡ありますか」と聞いちゃうと
「シャンパンとクレマンどちらにしますか?」なんて
聞かれて答えられないと苦しいので、
「発泡性のワイン」と伝える方が安全ですね♪
.
●ワインはめんどくさい?
ここまで読んでくださった方で「ワインは面倒」と
思う方はいらっしゃらないと思いますが、
花の名前も、色名も、焼き物の種類も、
ビールのスタイルも、何でも同じことですよね^^
知らなくて生活に困ることはありませんが
知っていると語彙が増えて、人生が豊かになります♪
.
●ちなみに
フランスで弱発泡性のワインは「ペティアン」
ドイツでは「パールヴァイン」と言います
.
これから泡を頼む際に
ワイン名から泡の強さが推察できるようになると
楽しいですね♪
.
●最後に
VINSYのワインは全て自然派ワインです
ご自分で選ぶのも
ソムリエ店主に相談するのも
お客様のご自由です
話しかけないので
ゆっくりお買い物されてくださいね^^
平日は14-20時営業です
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き
#自然派ワイン好きな人とつながりたい
#ワインスタグラム #フリッツァンテ #グレープリパブリック
#山形のワイン #アロマティコフリッツァンテ #アンブラフリッツァンテ
#ナンヨーサイダー

●入荷●自然派フランスワイン♪

 

今日もやばい暑さでしたね!
#自然派ワイン専門店
.
フランスはラングドックより
夏にぴったりな赤が入荷しました!
.
えぇぇぇ、暑いのに赤!?と思わないでぇぇ!!(笑
赤ワイン好きは夏でも赤ですから!
願望も込みですが。フフフ
.
ワイン名  :オバック2020
タイプ   :赤、ドライ
品種    :グルナッシュ(樹齢80年)
ワイナリー名:ジョエ・シャンドリエ
地域    :フランス、ラングドック
つくり手  :ジョエ・シャンドリエ
.
●気づきました???^^
樹齢80年ですよ!?

当店のSNSを見てくださってる方の中で、
この木より年上の方はさすがに皆無かと!
年齢じゃなくて、
樹齢80年のグルナッシュを飲んだことがある方も
多くは無いはずです!
そんな貴重なブドウから造られたワインです
.
まずは、つくり手紹介から♪
●ジョエ・シャンドリエとは
ラングドックで、コロナ禍の中ひっそりデビューした
大型新人と言われています
1992年生まれなので、まだ30歳!
でも写真が白黒なので、50代に見えますが・・・汗

元々は製薬工場で働いていたのですが、
土壌に関わる仕事をしたい!と、
モンペリエ大学で農業・栽培醸造学を学びます!
.
2013年からは、
南仏、オーストラリア等のワイナリーで修行し、
18年にムレシップのアラン・アリエのブドウ畑に魅了され、
手伝いを申し出て、意気投合。
その後、
アランが自分の畑とワイナリーの使用を勧めてくれ、
自分の畑と借りている畑を世話しつつ、
アランのワイナリーを間借りしてワインを造っています
.
●ジョエのワイン
グルナッシュは、お日様が大好きな品種のため、
王道は、果実味主体、抜栓した瞬間に美味しい、
まさに南仏さ、アハハハハ!
的な味わいです^^
が、ジョエのワインは、違いました。
冷涼感があるんです。
冷涼感は、専門用語ですが、
寒い地域で造られたワインが持つ、
酸味がキレイ、ミネラリー、エレガントで落ち着いた
ワインを表すときに使います。
.
この、「オバック」にも同じニュアンスをガシガシ感じました
品温ではなく、このワインの仕上がりの冷涼感です
果実味の豊かさはありつつも、大量生産ワインにはない
静けさと上品な酸味と奥行き。
暑い日でも、胃もたれ無く楽しめちゃう味わいです
.
●エチケットが地味ですが
ジョエが恥ずかしがり屋なので、
彼っぽいエチケットだと思います
なので写真もほとんど無いとのこと..
派手なエチケットのワインは正直よく売れます
目に飛び込んでくるし、お客様に語りかけるから。

でも、ジョエの寡黙なエチケットのワインと
波長が合う方がお迎えに来て下さるといいなと思います^^
.
そして「これが冷涼感ね!」なんて感じていただいたり、
一緒に飲む方に
「これを冷涼感って言うんだよ」って
ドヤ顔で話しながら飲んでいただけたらと思います!
.
#VINSY #東中野VINSY #ヴィンジー #自然派ワイン専門店
#自然派ワイン #ナチュラルワイン好き
#自然派ワイン好きな人とつながりたい
#ワインスタグラム #ジョエシャンドリエ #オバック #AUBAC
#フランスワイン好き #グルナッシュ #赤ワイン好き